10minutes

10分で手軽に読める要約ブログ

電話占いCIELO(シエロ)10分無料体験やってみた

 

こんにちわ、ゆーたです。

 

f:id:yutast33028:20201124202403p:plain


最近、フジテレビで「突然ですが占ってもいいですか?」が放送されていることもあって、占いがちょっとした話題になっていますよね!

 

このコロナウィルス感染拡大の影響もあって、占いのような対面式サービスはなかなか現状受けられるサービスではなくなっているのですが、「突然ですが占ってもいいですか?」でもオンエア上でやっているリモート占いなど、生活様式の変化に合わせたやり方で、一般の方を占いし取り上げたりするなどSNSでも話題になるほど人気のようです。

 

そこで、リモートではありませんが、対面式の占いではなく、電話で占いができるというサービスを「電話占い<シエロ>」開始しているようなので、実際に10分無料体験をした感想などを紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

電話占いCIELO<シエロ>の10分無料体験

f:id:yutast33028:20201124203012p:plain

 

▼こちらから占いに進むことができます。

happy-cielo.jp

 

電話占い<シエロ>は創業11年と歴史がある程度あり、なんと現在会員数が170万人と大規模な会員を抱え、電話占いにおける業界最大手のサービスで会員数の規模見てもわかるように、かなり人気のようです。

 

そして占う手法も霊感、スピリチュアル、未来霊視、前世、守護霊、縁結び、タロット、占星術、姓名判断と様々で、占ってほしい人のニーズに合わせた豊富な手法が提供されているようです。 

 

10分無料占いの登録・占いまでの手順

▼こちらから占いに進むことができます。

 

~手順~
1)上記から電話占いシエロの登録サイトへとびます

2)「☆初回10分無料鑑定へ☆」のボタンをクリック

3)登録画面にうつるので、そのまま順序を追って入力

氏名やメールアドレス、電話番号などを入力します。

※メールアドレスはPCアドレスではなく携帯電話アドレスでないと登録できないようなので、注意が必要です。僕の場合はicloudドメインがあったのでそれを登録用メールアドレスとして使用しました。

4)初回10分無料体験の好みの占い師の方を選びます。

※現在、鑑定中なのか、鑑定中で何人待ちなのかもはっきりと確認するこちができるので、すぐに占ってほしい場合は順番待ちのあまりない占い師さんを選択するといいと思います。予約受付もアイコンで確認することができます。

5)占い師の方のプロフィール欄にとびますので、「この先生に相談」をクリックします。

6)登録したメールアドレスに選択した占い師さんの予約を確定していいか、登録用URLを受信しますので、そのURLをクリックします。

7)順番が回ってくると、メールアドレスからお知らせが届きます。

8)メールを受信しそのまま待機していると、占い師さんから電話がかかってくるので電話を受け取ったら、占いスタートです。

 

占いを体験させていただいた先生の紹介 

10分無料体験の占い師を選定する画面で、スピリチュアルとかが割と多い印象でした。その中でぱっと見て「九星占術」という、聞き馴染みのある方もいるかもしれませんが、その占い方法をみて、まり子先生に今回お願いしようかなと思い、登録作業を進めました。

 

なお、今回10分無料体験で占いをしてくださったまり子先生の概要と顔写真があるとこんな人、というのがわかるとおもいますので、下記にて紹介いたします。

 

f:id:yutast33028:20201124205234p:plain

 

 

【電話占い10分無料体験の電話口:まり子先生】 

鑑定歴:7-10年とベテランの先生

得意占術:タロット・九星占術

 

▼こちらから占いに進むことができます。

happy-cielo.jp

 

  

占いの内容とアドバイス

実際に会ったこともなく、顔もわからないわけですから、どういう占いをしてくれるのかすごく興味が湧きました。

 

まり子先生の第一声は、写真の通り物腰の柔らかそうな話し口調で、最初に「10分の無料体験で占い依頼の連絡をしました」と伝えると、早速鑑定に入ります。

 

まずは、名前。登録はカタカナ登録だったので、字画がいるのかなと思っていたのですが、特に名前を告げたあとは聞かれることはなかったです。

 

そして、次に生年月日。

「九星占術」は検索すると、情報がでてくるように、生年月日を見て鑑定されているのか、という感じできた。

 

 

今回、仕事の件で聞くことは決めていたので、それを伝えます。

内容は「この先独立しても大丈夫か」です。今、準備を進めているのでその旨も伝えます。

 

すると、まず全体的な仕事運と、金運について教えてもらいました。

仕事運も「真面目にコツコツと」とかそういうことでは総合的なことではなく、サラリーマンとして勤務しているときの特徴と運勢、独立したときの特徴と運勢、今変化を求めている心境だから、あせらずじっくりした方がいいなど具体的なアドバイスも。

 

僕の場合、来年、再来年は副業としてあたためて、2023年に独立という形をとったほうが、それ一本でうまく流れにのれるとのこと。

 

サラリーマンとして働いている場合の特徴や、そもそもの性格なども織り交ぜながら10分と短時間にも関わらず適切な回答をもらえて、とても満足でした。

 

今度何かあったら、またまり子先生に相談しようかな、って思っちゃいましたね笑 

 

最後に

「電話占いシエロ」でネットで検索すると、いい面も悪い面も多分いろんな口コミが書かれていると思いますが、まずはこういう無料のサービスを使って、体験するのが一番かな、と個人的には思います。

 

占いって当たる当たらないに関わらず、やはり背中を押してくれる言葉ってありがたいですから。

 

▼こちらから占いに進むことができます。

happy-cielo.jp

 

最後まで、愛読いただき本当にありがとうございます。

今後も皆さんにとって、有益な情報を定期的に提供していきたいと思いますので、

定期的に受け取りたい方は、下記ページの「読者になる」ボタンをクリック!

 

↓ SNSのアカウントはこちら!お気軽にご覧ください。

 

Instagramフォロー

@yut33028

起業家のように考える(Spiber代表:関山和秀氏)

起業家のように考える!

 

こんにちわ、ゆーたです。 (@yut33028)

 

僕個人、起業や事業のサービス展開の仕方など興味があってよく〇〇の創業や、

 

創業者の思いを綴った本を読むのですが、

 

その中でおすすめしたい本がありますので、

 

簡単にまとめたレビューとともにご紹介したいと考えています。

 

ご紹介する本は「起業家たちのように考える」というタイトル。

 

起業家のように考える。 [ 田原総一郎 ]

 

 

この本は、ビジネスや自分の事業を立ち上げるに際し、

 

先人たちがどのように起業したのか。

 

今最も勢いのある日本の起業家と、テレビ「朝生」でお馴染みの、

 

田原総一郎さんがインタビュー形式でまとめられた本になります。

 

今回は、各起業家に何回かに分けて、ご紹介していきたいと思いますので、

 

興味を持っていただいた方は、ぜひご覧ください。

 

 

————————————————————————————————————

 

※Spiber代表: 関山和秀氏 略歴

 

1983年、東京都生まれ。

1999年慶應義塾幼稚舎へ入学。

2001年慶應義塾大学環境情報学部へ。

2002年からは山形県鶴岡市にある慶應義塾大学先端生命科学研究所を拠点として研究活動に没頭。

2007年大学院博士課程在学中の9月に、事業化を目指す。

学生時代の仲間と山形県鶴岡市にスパイバーを設立。

2013年新素材を「QMONOS(クモノス)」と命名し、青色のドレスを発表。

2015年経済産業省より「日本ベンチャー大賞 地域経済活性化賞」を受賞。

アウトドアブランド「ザ・ノース・フェイス」を展開するゴールドウィンと提携し、

人工合成クモ糸素材を使ったパーカーを発表した。

 

————————————————————————————————————

 

 

 

 

バイオとの出会い

 

慶應幼稚舎からストレートに大学進学した関山さん。

 

家系が事業をやっていたこともあり、当初は商学部に進学しようとしてたとか。

 

自分も事業を行う上で、

 

「戦争をなくすにはどんな課題を解決すればいいか」

 

「課題解決のためにどんな事業するべきか」

 

周りの友人に恵まれたおかげもあり、そんな議論を学生時代していたそうです。

 

ところが、大学説明会での環境情報学部での出来事のこと。

 

登壇されたのは冨田教授。

 

エネルギー問題や食糧問題などの地球規模の課題解決の糸口はバイオだ!

 

と熱く語っている姿に胸を打たれ、バイオの世界へ足を踏み入れることとなります。

 

 

クモ糸との出会い

 

大学時代は研究テーマを探しにハーバード行きを考えていたようです。

 

しかし、山形県鶴岡市慶應義塾大学先端生命科学研究所には

 

多くの留学生が集い、世界でもトップレベルの研究所だと再認識し、

 

鶴岡で探した結果、クモ糸に出会います。

 

飲み会の席で虫の話になったそうなのですが、

 

虫というのはそれ以上進化できない洗練された生き物で、

 

それを産業用に活用することで、虫の研究をはじめます。

 

関山さんは一番強い虫を研究したい!という考えがあり、

 

その最強がスズメバチだった。

 

そのスズメバチを捕食するのはクモで、

 

理論上ジャンボジェットをつかまえるくらい強いという話になり、

 

クモの糸を素材として大量生産できれば、すごいことなのでは、

 

という気づきから、研究をスタートすることになります。

 

研究は紆余曲折あったようですが、大学院に進んで1年半頃。

 

DNAを合成してできた糸を完成させることに成功します。

 

 

 

クモの糸で青いドレス?

 

 

 

日本はお酒、醤油と高度な発酵技術をもち、繊維の分野でも

 

世界トップレベルの国です。

 

そんな環境下で、研究していた関山さん。

 

周りの環境と最先端の技術を指導してくれる人との出会いにより、

 

クモの糸の生産性を飛躍的に向上させることに成功します。

 

そして、2015年六本木ヒルズでお披露目したクモの糸で

 

生産した青いドレス。

 

海外メディアでも取材されるなど注目が集まり、

 

スポーツ用品のゴールドウィンと共同開発するなど、

 

実用化が着実に進んでいきます。

 

 

事業化の険しい道のり

 

海外メディアでも取り上げられ、上場企業との共同開発を行うなど

 

順風満帆に見えた事業ですが、

 

資金調達の面で苦労します。

 

クモの糸を実用化させようとすると、研究費だけで億単位が

 

必要になる。

 

当時投資家たちの反応は今ひとつだったようです。

 

2年ほど無給でアルバイトをしながら研究を続けた結果、

 

「バイオビジネスコンペJAPAN」で最優秀賞を受賞したことで

 

注目が集まり、ベンチャーキャピタルで総額3億円の調達に成功します。

 

そして、鶴岡での研究活動を継続することにより、元々最先端研究所として

 

多くの留学生が集う恵まれた環境下であったことも手伝って、

 

世界中の優秀な人材とともに、クモの糸の実用化に成功します。

 

海外でもこの手の多くのベンチャーが立ち上がる中、

 

関山さんはいち早く実用化した企業として、

 

現在スパイバーは世界から注目を集めています。

 

 

 

 

最後に

 

スタートアップでハードルの高い資金調達。

 

これまで生み出したことのない事例になれば、調達のハードルは

 

必然的にあがります。

 

関山さんは、その可能性を決して諦めず、

 

絶対に実用化させる!という強い信念と諦めない勇気が

 

世界でまだ誰も実現したことのないクモの糸の実用化に

 

つながったんだと思います。

 

他、詳細のエピソードが著書に綴られていますので、

 

この要約・レビューを見て読みたいな、と思った方は

 

下のリンクから手に取ってみてください。

 

起業家のように考える。 [ 田原総一郎 ]

 

 

最後まで、愛読いただき本当にありがとうございます。

 

今後も皆さんにとって、有益な情報を定期的に提供していきたいと思いますので、

 

定期的に受け取りたい方は、下記ページの「読者になる」ボタンをクリック!

 

↓ SNSのアカウントはこちら!お気軽にご覧ください。

 

Twitterフォロー

@yut33028

twitter.com

 

Instagramフォロー

@yut33028

起業家のように考える(ドワンゴ創業:川上量生氏)

起業家のように考える!

 

こんにちわ、ゆーたです。 (@yut33028)

 

僕個人、起業や事業のサービス展開の仕方など興味があってよく〇〇の創業や、

 

創業者の思いを綴った本を読むのですが、

 

その中でおすすめしたい本がありますので、

 

簡単にまとめたレビューとともにご紹介したいと考えています。

 

ご紹介する本は「起業家たちのように考える」というタイトル。

 

起業家のように考える。 [ 田原総一郎 ]

 

 

この本は、ビジネスや自分の事業を立ち上げるに際し、

 

先人たちがどのように起業したのか。

 

今最も勢いのある日本の起業家と、テレビ「朝生」でお馴染みの、

 

田原総一郎さんがインタビュー形式でまとめられた本になります。

 

今回は、各起業家に何回かに分けて、ご紹介していきたいと思いますので、

 

興味を持っていただいた方は、ぜひご覧ください。

 

 

————————————————————————————————————

 

ドワンゴ社長: 川上量生氏 略歴

 

1968年、愛媛県生まれ。

1987年、京都大学工学部に入学し、プログラミングやパソコン通信に熱中。

1991年、大学卒業後、パソコンソフトの販売を手掛けるソフトウェアジャパンに入社。

1997年に会社が倒産。ドワンゴを設立。

パソコン通信用ゲームのシステム開発などを手掛ける。

2003年東証マザーズ上場(翌年東証一部に上場市場を変更)

2006年子会社のニワンゴで投稿動画配信サービス「ニコニコ動画」を開始。

2011年、プロデューサー見習いとしてスタジオジブリ入社。

2012年ユーザー参加型複合イベント「ニコニコ超会議」をスタートさせる。

2014年KADOKAWA経営統合を発表。

2015年KADOKAWA・DWANGO(現カドカワ)社長に就任。

その後、主著「ルールを変える思考法」「コンテンツの秘密」「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき」などを出版。

 

ルールを変える思考法【電子書籍】[ 川上 量生 ]

価格:990円
(2020/11/9 22:25時点)
感想(0件)

 

コンテンツの秘密 ぼくがジブリで考えたこと (NHK出版新書) [ 川上量生 ]

価格:902円
(2020/11/9 22:25時点)
感想(1件)

 

ゲーマーはもっと経営者を目指すべき! [ 4Gamer.net編集部 ]

価格:2,090円
(2020/11/9 22:26時点)
感想(0件)

 

————————————————————————————————————

 

 

赤字なのに経営できた理由は?

 

ドワンゴはなぜ成長できたのか。

 

川上さんは着メロとニコ動で成長したと言います。

 

ただ、これをやりたい!という強い意志よりも

 

やったら当たった!と田原さんに対して大きく見せない真っ直ぐな

 

受け応えが非常に印象的です。

 

ニコ動の時は動画生放送で勝負しようと考え、

 

テストで動画サービスを作ったら非常に好評だったそうです。

 

動画生放送を作る意図して、アメリカでYouTubeがヒットしていたことがヒント。

 

そして、ニコ動のイベント、超会議。

 

様々なエンタメ要素を含む超会議も大ヒット。

 

ただ、その裏にはエンジニアチームが崩壊していて、

 

会社事情としてはキツかったお話も赤裸々に語っています。

 

 

KADOKAWAとの経営統合の思惑

 

角川会長の声掛けで結果経営統合することになります。

 

KADOKAWAが目指していたビジョンとしてはネット企業・メディア企業として

 

成長するための新たなパートナー探しで、ドワンゴの川上さんに

 

提案が上がったそうです。

 

ドワンゴ側もエンタメを届ける企業であり、

 

ゲーム関連やアニメなどKADOKAWAが持つコンテンツとの親和性が抜群。

 

お互いに相乗効果があると見て、統合します。

 

その後、エンタメ以外に力を入れたのは教育事業。

 

このコロナになり、リモート授業などが当たり前になりつつありますが、

 

N高はまさにそれの先駆け。

 

新たな通信制高校を作ったことにより、教育のあり方まで改革を起こしました。

 

 

社長になった本当の理由

 

経営統合の際、角川会長に社長は川上さんがやりなさいと打診があったそうです。

 

川上さんは裏で支えようと思っていただけに

 

その時は驚いたそうです。

 

その後も2人のトップ体制はしばらく続き、

 

重要な会議で川上さんは欠席します。

 

すると、角川会長は激怒。

 

そして、角川会長も会議を欠席し、結局川上さんが折れて、

 

角川会長の意向に沿う形で社長に就任したそうです。

 

こんな裏話があったなんて驚きですよね。

 

そして、KADOKAWA・DOWANGOに社名になったときも、

 

長ったらしくて、シンプルな社名にしたいということで、

 

カドカワにしたそうです。

 

川上量生氏についてもっと知りたい!という方におすすめ

 

 

ルールを変える思考法【電子書籍】[ 川上 量生 ]

価格:990円
(2020/11/9 22:25時点)
感想(0件)

 

コンテンツの秘密 ぼくがジブリで考えたこと (NHK出版新書) [ 川上量生 ]

価格:902円
(2020/11/9 22:25時点)
感想(1件)

 

ゲーマーはもっと経営者を目指すべき! [ 4Gamer.net編集部 ]

価格:2,090円
(2020/11/9 22:26時点)
感想(0件)

 

 

 

最後に

どちらかというと、タスクがあってその実績を積み重ねたと

 

語る川上さん。

 

別途他にも面白エピソードが綴られていますので、

 

この要約・レビューを見て読みたいな、と思った方は

 

下のリンクから手に取ってみてください。

 

起業家のように考える。 [ 田原総一郎 ]

 

 

最後まで、愛読いただき本当にありがとうございます。

 

今後も皆さんにとって、有益な情報を定期的に提供していきたいと思いますので、

 

定期的に受け取りたい方は、下記ページの「読者になる」ボタンをクリック!

 

↓ SNSのアカウントはこちら!お気軽にご覧ください。

 

Twitterフォロー

@yut33028

twitter.com

 

Instagramフォロー

@yut33028

 

起業家のように考える(C Channel社長: 森川亮氏)

起業家のように考える!

 

こんにちわ、ゆーたです。 (@yut33028)

 

僕個人、起業や事業のサービス展開の仕方など興味があってよく〇〇の創業や、

 

創業者の思いを綴った本を読むのですが、

 

その中でおすすめしたい本がありますので、

 

簡単にまとめたレビューとともにご紹介したいと考えています。

 

ご紹介する本は「起業家たちのように考える」というタイトル。

 

起業家のように考える。 [ 田原総一郎 ]

 

 

この本は、ビジネスや自分の事業を立ち上げるに際し、

 

先人たちがどのように起業したのか。

 

今最も勢いのある日本の起業家と、テレビ「朝生」でお馴染みの、

 

田原総一郎さんがインタビュー形式でまとめられた本になります。

 

今回は、各起業家に何回かに分けて、ご紹介していきたいと思いますので、

 

興味を持っていただいた方は、ぜひご覧ください。

 

 

————————————————————————————————————

 

※C Channel社長: 森川亮氏 略歴

 

1967年。神奈川県生まれ。

1089年筑波大学卒業後、日本テレビに入社。

コンピューターシステム部門で本格的にコンピューターを学ぶ。

1999年、青山学院大学大学院で、MBA取得。

2000年日本テレビを退社し、ソニーへ入社。

2003年ブロードバンドのキラーコンテンツはオンラインゲームと確信し、

ハンゲームジャパン(現LINE)に入社。

2007年社長に就任。

2011年東日本大震災後の6月に大ヒットアプリ「LINE」をスタート。

2015年LINE社長を退任し、スマートフォン向け縦型動画サービスを提供する

C Channelを設立。

その後、主著「シンプルに考える」「ダントツにすごい人になる」「すべての仕事は10分で終わる」などを出版。

 

シンプルに考える [ 森川亮 ]

価格:1,650円
(2020/11/9 21:29時点)
感想(5件)

[書籍のゆうメール同梱は2冊まで]/ダントツにすごい人になる 日本が生き残るための人材論[本/雑誌] / 森川亮/著

価格:1,650円
(2020/11/9 21:32時点)
感想(0件)

 

すべての仕事は10分で終わるマルチタスクでも仕事がたまらない究極の方法【電子書籍】[ 森川 亮 ]

価格:1,540円
(2020/11/9 21:32時点)
感想(0件)

 

————————————————————————————————————

 

 

 

 

絶頂期にLINEを辞めた理由とは?

 

2011年東日本大震災後の6月にスタートさせた「LINE」は、

 

国民的大ヒットアプリまでに成長。

 

今でもメッセンジャーアプリとして確立し、

 

日本でのシェアは取っていましたが、

 

収益に目を向けると欧米に注力する必要がある。

 

だが、この大所帯を率いて新たなビジネスを展開するのは

 

なかなか難しい。

 

そこで、LINEの代表取締役の退任を決意し、

 

新たな挑戦をすることにしたそうです。

 

 

C Channelとは?

 

スマートフォン向け縦型動画サービスを提供するC Channelを設立。

 

一言で言うと、女性向けの動画ファッションマガジンです。

 

ファッション、グルメ、コスメ、トラベルなど

 

女性誌で取り扱う情報を動画コンテンツとして配信していくというもの。

 

若い女性に特化した理由として、

 

新しいものに対する反応のよさ、と森川さんはいいます。

 

「これ、いいね」という素直に反応し取り入れられる

 

感度を重要視し、若い女性をターゲットとした動画メディアを立ち上げました。

 

 

YouTubeが大衆化される前から動き出す森川さんのアンテナ

 

モデルさんやタレントさんがスマートフォンで撮影し更新していくスタイルで、

 

当時ブログが主流でしたが、それを動画で届けるというものです。

 

今はYouTubeやインスタでコスメやファッションを紹介する人は

 

多いですが、いち早く動画コンテンツの可能性に期待し、

 

それを形にするスピード感も、

 

見習うべきところですよね。

 

 

C Channnelのビジネスモデル

 

ホリエモンこと堀江貴文さんが提供している会員制グルメアプリ、

 

テリヤキは有料ですが、C Channnelはオープンで無料。

 

YouTubeやメディアコンテンツの王道は動画や媒体に広告を

 

つけるスタイルですが、

 

C Channelは違う角度で収益化を図っています。

 

いわゆるコマーシャル的な立ち位置ではなく、

 

企業自身が情報配信し、C Channelがサポートするビジネスモデルだそう。

 

企業がコンテンツをつくって、それをモデルさんやタレントさんが

 

取材に行ったり、C Channel運営陣が動画制作を行うなどの

 

アプローチで収益化しようと考えています。

 

 

YouTubeとの差別化戦略

 

動画コンテンツの筆頭はYouTubeですが、

 

先ほど記したビジネスモデルの違いだけでなく、

 

セグメントやブランディングにも重きをおいています。

 

YouTubeはいろんな人が動画を自由にあげられる、

 

見られるという、動画の大衆化を実現していますが、

 

C Channelのターゲットは若い女性向けと明確。

 

そのため、企業側もよりセグメントされたターゲットに

 

対して訴求できるため、C Channelでコンテンツを

 

持つことは、他にない付加価値となると考えるでしょう。

 

 

グローバルを見据えて

 

C Channelは現地から動画をあげてもらい、世界各地からの

 

情報発信を狙っています。

 

日本のいいものを発信すれば、インバウンド需要が期待できますし、

 

海外の良さは現地に居住する人が紹介する方がより信頼性のある

 

情報を提供できるのは、と森川さんはいいます。

 

ここから、本には記載されていない内容ですが、

 

C Channelは国内F1層を中心に月間3000万回以上、

 

84万時間の再生がされています。

 

「C CHANNEL」を中心にしたメディア事業では、ネイティブ動画広告、

 

純広告/アドネットワーク、イベント開催(1社単独2日間で500万円から)、

 

サンプル販売、動画制作など幅広いビジネスモデルに現在育て上げていています。

 

2019年3月期では、セグメント別に見た事業の主力はeコマース事業で、

 

売上高は52億5700万円。

 

次いでメディア事業が13億9400万円、海外事業が8000万円という構成で、

 

年々成長してきている事業として今後も注目ですね!

 

↓ 森川亮氏についてもっと知りたい!という方におすすめ

 

シンプルに考える [ 森川亮 ]

価格:1,650円
(2020/11/9 21:29時点)
感想(5件)

 

[書籍のゆうメール同梱は2冊まで]/ダントツにすごい人になる 日本が生き残るための人材論[本/雑誌] / 森川亮/著

価格:1,650円
(2020/11/9 21:32時点)
感想(0件)

 

すべての仕事は10分で終わるマルチタスクでも仕事がたまらない究極の方法【電子書籍】[ 森川 亮 ]

価格:1,540円
(2020/11/9 21:32時点)
感想(0件)

 

最後に

 

国内シェアのみならず、アジア圏まで利用されるようになったLINE。

 

そこに満足せず、新たなチャレンジと行動力を

 

実績という形で今現在も育てている森川さん。

 

「ゼロからビジョンをつくる」アプローチ手法についても

 

別途綴られていますので、

 

この要約・レビューを見て読みたいな、と思った方は

 

下のリンクから手に取ってみてください。

 

起業家のように考える。 [ 田原総一郎 ]

 

 

最後まで、愛読いただき本当にありがとうございます。

 

今後も皆さんにとって、有益な情報を定期的に提供していきたいと思いますので、

 

定期的に受け取りたい方は、下記ページの「読者になる」ボタンをクリック!

 

▼ 私の管理しているHP

giftify.jp

 

↓ SNSのアカウントはこちら!お気軽にご覧ください。

 

Twitterフォロー

@yut33028

twitter.com

 

Instagramフォロー

@yut33028

 

起業家のように考える(メタップス社長:佐藤航陽氏)

起業家のように考える!

 

こんにちわ、ゆーたです。 (@yut33028)

 

僕個人、起業や事業のサービス展開の仕方など興味があってよく〇〇の創業や、

 

創業者の思いを綴った本を読むのですが、

 

その中でおすすめしたい本がありますので、

 

簡単にまとめたレビューとともにご紹介したいと考えています。

 

ご紹介する本は「起業家たちのように考える」というタイトル。

 

起業家のように考える。 [ 田原総一郎 ]

 

 

この本は、ビジネスや自分の事業を立ち上げるに際し、

 

先人たちがどのように起業したのか。

 

今最も勢いのある日本の起業家と、テレビ「朝生」でお馴染みの、

 

田原総一郎さんがインタビュー形式でまとめられた本になります。

 

今回は、各起業家に何回かに分けて、ご紹介していきたいと思いますので、

 

興味を持っていただいた方は、ぜひご覧ください。

 

 

————————————————————————————————————

 

※メタップス社長:佐藤航陽氏 略歴

 

1986年。福島県生まれ。

「自己責任で生きる」という実家の教えから、15歳から洋服販売などで生活費を稼ぐ。

2006年、早稲田大学法学部へ入学するも、事業での成功が世の中の仕組みを変える近道と大学を中退。

2007年イーファクター(現メタップス)を設立。インターネットで集客を促す事業などを手掛ける。

2008年世界展開を目指し、アメリカやアジアの起業家や投資家と面談。

2011年、シンガポール人工知能を活用したアプリの収益化支援プラットフォーム「Metaps」の事業を開始。

2014年オンライン決済サービス「SPIKE」を開始。

2015年8月、東証マザーズへ上場を果たした。

その後、主著「お金2.0」を出版。現在は20万部を超すベストセラーとなっている。

 

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 [ 佐藤航陽 ]

価格:1,650円
(2020/11/9 17:24時点)
感想(31件)

 

————————————————————————————————————

 

 

 

大学中退を選んだ理由とは?

 

早稲田大学時代、司法試験を受けて法律家になることを考えていたが、

 

新しく法科大学院という仕組みができ、

 

6年間勉強し続けなければならなくなった。

 

大学は実費で出していたそうなので、

 

お金がないと法律家になれないことに疑問を感じ、

 

実力次第で何にでもなれる社会のほうが正しいと考えた佐藤さんは、

 

起業家として方向転換し、中退したそうです。

 

 

起業家としての一歩

 

アパレルの事業を最初はやろうと考えていたみたいですが、

 

服の仕入れ、倉庫、店舗でイニシャルコストが大きくかかる

 

事業は自分には向かないと考えた佐藤さんは、

 

インターネット事業に舵を取ります。

 

当時、パソコンも触ったことがなかったようで、中古のデルで

 

プログラミングを3ヶ月でマスターしホームページ制作へ。

 

1日300件ほど営業の電話をし、軌道にのるまで3年を費やしたそうです。

 

3年もの地道な営業で感じたことは日本というマーケット。

 

縮小傾向にある日本でやることに疑問を感じた佐藤さんは、

 

世界中でできるビジネスがないか模索するため、

 

アメリカや中国へネタ探しの旅にでます。

 

 

スマートフォン向けビジネスへ

 

これまでの事業を1億円で売却した佐藤さんは、

 

シンガポールへ拠点を移します。

 

1つはアジアで勝負したかったとのこと。

 

もう1つはスマートフォンの早期普及率。

 

当時日本のスマートフォン普及率は5%程度でしたが、

 

シンガポールは80%とマーケットは小さいものの、

 

新しい事業をテストするには最適だと考え、拠点を

 

シンガポールへ移したそうです。

 

 

「メタップス」のリリース

 

佐藤さんはスマートフォンアプリの収益化プラットフォーム「メタップス」を

 

シンガポールでリリースします。

 

アプリのユーザーがどう動いているのか人工知能で分析し、

 

どんな広告を提供すればいいのか自動的に振り分けるというもの。

 

世界中の2億人のデータ分析による広告販売で、これがヒット!

 

佐藤さんは世界中の広告主とパイプを持っている強みを活かし、

 

LINEも導入させるなど、コンサルツールとして確固たる地位を築きます。

 

 

 

決済のビジネスモデルの概念を壊した「スパイク」のサービスとは?

 

これまでの決済システムは、カード決済。

 

導入、審査、許可と1ヶ月ほど時間がかかる点、どのお店も

 

カード決済手数料が3~5%ほど引かれるデメリットに目をつけ、

 

決済システムでのビジネスモデルを覆す

 

新しいサービス「メタップス」をリリースします。

 

最大のポイントは、手数料が無料である点。

 

そして、ボタン1つで導入できるなど、利便性を向上させたサービスを

 

提供します。

 

手数料が無料といっても、月100万円以上の決済がある取引先からは

 

最安値の手数料をもらい、事業化したとのこと。

 

パレートの法則をうまく使い、全体の20%から収益化を図るビジネスモデルに、

 

元々の強みである、スマートフォンのコンサルツールで顧客のニーズに応えるという

 

相乗効果で、次々と取引先を獲得していくことになります。

 

 

↓ 佐藤航陽氏についてもっと知りたい!という方におすすめ

 

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 [ 佐藤航陽 ]

価格:1,650円
(2020/11/9 17:24時点)
感想(31件)

 

 

最後に

 

起業家として、スマートフォンに特化したサービスにいち早く目をつけるだけでなく、

 

最初からグローバルを意識した戦略や拠点作りが身を結び、

 

今日に至っている様子がしっかりと端的に語られています。

 

他にも、佐藤さんと田原さんの対談では

 

通貨のあり方や、これからお金という価値がどう変わっていくか

 

など考えを語っていますので、

 

この要約・レビューを見て読みたいな、と思った方は

 

下のリンクから手に取ってみてください。

 

起業家のように考える。 [ 田原総一郎 ]

 

 

最後まで、愛読いただき本当にありがとうございます。

 

今後も皆さんにとって、有益な情報を定期的に提供していきたいと思いますので、

 

定期的に受け取りたい方は、下記ページの「読者になる」ボタンをクリック!

 

↓ SNSのアカウントはこちら!お気軽にご覧ください。

 

Twitterフォロー

@yut33028

twitter.com

 

Instagramフォロー

@yut33028

起業家のように考える(スマートニュース創業:鈴木健氏)

起業家のように考える!

 

こんにちわ、ゆーたです。 (@yut33028)

 

 

僕個人、起業や事業のサービス展開の仕方など興味があって

 

よく〇〇の創業や、創業者の思いを綴った本を読むのですが、

 

その中でおすすめしたい本がありますので、簡単にまとめたレビューとともに

 

ご紹介したいと考えています。

 

ご紹介する本は「起業家たちのように考える」というタイトル。

 

起業家のように考える。 [ 田原総一郎 ]

 

 

この本は、ビジネスや自分の事業を立ち上げるに際し、

 

先人たちがどのように起業したのか。

 

今最も勢いのある日本の起業家と、テレビ「朝生」でお馴染みの、

 

田原総一郎さんがインタビュー形式でまとめられた本になります。

 

今回は、各起業家に何回かに分けて、ご紹介していきたいと思いますので、

 

興味を持っていただいた方は、ぜひご覧ください。

 

————————————————————————————————————

 

※スマートニュース会長:鈴木健氏 略歴

 

1975年。長野県生まれ。

98年慶應義塾大学理工学部物理学科卒業後、

東京大学大学院へ進学。02年に経済産業省所管、情報処理推進機構

未踏ソフトウェア創造事業における天才プログラマー・スーパークリエータ

に認定される。

12年ニュースまとめアプリSmartNewsの前身である「Crowsnest(クロウズネスト)」

を、米国のイベントSXSW(サウスバイサウスウエスト)に出展。日本で

スマートニュースのアプリを提供開始。

13年、主著「なめらかな社会とその敵」を出版。学術書としては異例のベストセラーに。

なめらかな社会とその敵 PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論 [ 鈴木健 ]

価格:3,520円
(2020/11/8 18:06時点)

 

14年北米でスマートニュースのサービスを開始。16年、ダウンロード数が日米1,500万を突破した。

 

 

————————————————————————————————————

 

 

 

 

 

 

ヤフーニュースとの差別化戦略

 

1つは使いやすさに特化した点。

 

スマートニュースの前は日経新聞ニフティ、ヤフーなど色々サービスはあった

 

ものの、どれも使いにくかったとのことです。

 

また、ブラウザでヤフーニュースを見る人はいたけれど、アプリを使う人はあまり

 

いなかったという点。

 

アップルストアで、ニュースアプリの上位で見ると、全体のランキングで

 

250位くらい。ユーザーも10-20万くらいとユーザーも少なかった。

 

一方、スマートニュースはノンプロモーションでランキングは4位!

 

タイムラインがただ並ぶ構成ではなく、新聞のように

 

注目度や話題性に応じて写真の大小がついているところが

 

ユーザーにとって親しみを感じてくれたところかもしれません。

 

 

スマートニュースに活路を見出した理由

 

現在、スマートフォンに切り替わってから、電車の中を観察すると、

 

みんなゲームをやっている状態だった。

 

昔の通勤風景は新聞を読んでいる人も多くいたこと。

 

そして、当時地下鉄など電波の悪いエリアもあったため、

 

一度読み込んでおけば、オフラインでも見られるようにした点。

 

その小さな視点やニーズを反映させるべく、リリースに至ったとのことです。

 

 

スマートニュースのビジネスモデル

 

スマートニュースはアプリダウンロードが基本無料。

 

ユーザーは無料で使え、広告が主な収入源のようです。

 

ただ、他のメディアからニュースを引っ張ってくるわけなので、当然

 

メディア側にもお金を還元する必要がある。

 

そこで、メディアの運営方法に合わせて、専用チャンネルを作ってもらったり

 

その面の広告収益の○%を還元したりするなど、調整することでマネタイズしている

 

ようです。

 

 

 

独自コンテンツに頼らない理由

 

新聞の発行部数が年々減少し、若年層の新聞購読率が著しく低下している現在。

 

なぜ、スマートニュースはニュースサービスをやっているのか。

 

そこにも田原さんは切り込んでいます。

 

鈴木さんは「自分のコンテンツを作ると、自分のコンテンツを応援したくなって、

 

そのサービスはニュートラルな運営ができなくなってしまう」と

 

考えているようです。

 

それよりも業界全体がプラスになる方向を模索しているようです。

 

アメリカ進出の意図

 スマートニュースの鈴木さんのアメリカ進出に対する意気込みを聞いて、

 

田原さんは京セラの稲盛和夫さんのエピソードをお話しする場面があります。

 

京セラの稲盛さんは日本の企業にセラミックを売ろうとした時に、最初は

 

全く相手にされなかったとのこと。

 

そこで、本場のアメリカに売りに行った。

 

すると、アメリカではテストだけはしてくれるということで、

 

アメリカならチャンスがあると確信し、その後、半導体の大企業、

 

テキサス・インスツルメンツが買ってくれたことが、

 

京セラが世界的企業に躍進するきっかけとなった、とのことです。

 

生き方【電子書籍】[ 稲盛和夫 ]

価格:1,683円
(2020/11/8 18:01時点)
感想(6件)

 

 

最後に 

日本のインターネット企業のアメリカ進出によって、大成功をおさめた!

 

という事例はまだありませんが、

 

メルカリやスマートニュースなど成功事例ができることによって

 

大きな流れが変わるかもしれません。今後のスマートニュースにも期待ですね!

 

 

 

 

この要約・レビューを見て読みたいな、と思った方は

 

下のリンクから手に取ってみてください。

 

【広告:楽天ブックス:起業家のように考える】

 

最後まで、愛読いただき本当にありがとうございます。

 

今後も皆さんにとって、有益な情報を定期的に提供していきたいと思いますので、

 

定期的に受け取りたい方は、下記ページの「読者になる」ボタンをクリック!

 

↓ SNSのアカウントはこちら!お気軽にご覧ください。

 

Twitterフォロー

@yut33028

twitter.com

 

Instagramフォロー

@yut33028

 

 

起業家のように考える(メルカリ創業:山田進太郎氏)

 

こんにちわ、ゆーたです。 (@yut33028)

  

僕個人、起業や事業のサービス展開の仕方など興味があって

 

よく〇〇の創業や、創業者の思いを綴った本を読むのですが、

 

その中でおすすめしたい本がありますので、簡単にまとめたレビューとともに

 

ご紹介したいと考えています。

 

ご紹介する本は「起業家たちのように考える」というタイトル。

 

起業家のように考える。 [ 田原総一郎 ]

 

 

この本は、ビジネスや自分の事業を立ち上げるに際し、

 

先人たちがどのように起業したのか。

 

今最も勢いのある日本の起業家と、テレビ「朝生」でお馴染みの、

 

田原総一郎さんがインタビュー形式でまとめられた本になります。

 

今回は、各起業家に何回かに分けて、ご紹介していきたいと思いますので、

 

興味を持っていただいた方は、ぜひご覧ください。

 

エックスサーバーはこちら

 

————————————————————————————————————

 

※メルカリ社長:山田進太郎氏 略歴

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 

溝口勇児(Yuji Mizoguchi)(@mizoguchiyuji)がシェアした投稿 -

 

1977年。愛知県生まれ。

東海高校卒業後、早稲田大学教育学部に進学。

大学時代は楽天インターンとして「楽天オークション」の立ち上げに携わる。

楽天の内定を断り起業。

映画生活」「フォト蔵」などのサービスを立ち上げ、2009年にぴあ社に

事業を売却。モバイルゲーム事業に注力し、10年に米ソーシャルゲーム

大手Zyngaに売却。

 

その後、Zynga Japanに移るも2年で退職。

13年にコウゾウ(現メルカリ)を創業し、フリーマーケットアプリ「メルカリ」

をスタート。14年には米国でサービスを開始し、サービス開始2年半で

日米2,900万ダウンロードを突破。

 

————————————————————————————————————

 

 

目次

  

楽天インターン時代

 

山田さんが楽天から内定をもらってインターンとして働き始めた時、

 

当時楽天の規模は20人強。

 

その時は世界最大級のオークションサイト、イーベイの規約を調べたりしていたそう。

 

楽天でオークションをゼロから立ち上げるプロジェクトでは、競合の状況を調べたり、

 

プログラミングを独学で学んだりしたのですが、

 

楽天で立ち上げたオークションサイトは

 

当時国内最大手のヤフオクに追い付く事はできず、失敗に。

 

サービスの立ち上げを通じて学んだ事で、フリーでもできるかもしれない、と

 

考えた結果、楽天の内定を辞退した経緯とのことです。

 

 

メルカリを立ち上げるまで

 

山田さんが立ち上げた事業の数々

 

まずは「映画生活」。

 

映画のコミュニティサービスで、観た人の評価やネタバレが自由に書き込める

 

コミュニティサイトを立ち上げました。

 

理由は、山田さん自身映画が趣味で、その延長で事業を立ち上げたとのこと。

 

2001年にウノウという会社に、2005年に株式会社に。

 

ウノウという会社で「映画生活」の他、写真共有サイト「フォト蔵」といった

 

インターネットサービスを運営。

 

ただし、グローバルという視点で勝負したかった山田さんは

 

日本独自の強みを考え、モバイルとゲームに活路を見出します。

 

そして、2008年にソーシャルゲームへシフトしていきます。

 

しかし、2010年に会社を売却。

 

売却先は月間3億人ユーザーを抱えていたZyngaという世界最大の

 

ソーシャルゲーム会社。

 

その傘下で、海外へ挑戦する道を模索しますが、その後退職してしまいます。

 

そのきっかけは、韓国に行った時のこと。

 

韓国ではカカオトークというメッセンジャーアプリが流行していて、山田さんは

 

これは流行ると思い、会社に稟議をかけますが、プロジェクト化できず、

 

結局LINEが出てきて、あっという間に普及してしまいます。

 

そうした経験から退職後、グローバルを広く見るため、世界一周の旅へ。

 

帰国後、ガラケーからスマホが普及し、個人と個人が簡単に繋がることに

 

興味を持ち、個人間取引をスマホで。このアイディアでメルカリを創業します。

 

 

メルカリ創業。そして、アメリカでの挑戦

 

 

アメリカではダウンロード数が500-600万人(当時)。販売手数料無料で進めていた

 

こともあり、ここにきて黒字化できる段階まで成長されているとのこと。

 

なぜ、アメリカでやるのか。なぜ日本発ではダメなのか。

 

グローバル企業として成長するための山田さんならではの感性や思いが

 

この本に綴られています。 

  • メルカリについてもっと知りたい!という方はこちらの本もおすすめです。

 

メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間【電子書籍】[ 奥平和行 ]

 

 

  • メルカリについてもっと知りたい!という方はこちらの本もおすすめです。

 

普通の主婦がメルカリ0円仕入れでカッチリ儲けた話【電子書籍】[ CHISATO ]

価格:465円
(2020/11/7 15:08時点)
感想(0件)

 

 

 

・最後に

 

山田さんの起業の仕方を見ると、

 

単に日本で成功するということではなく、

 

グローバルで使われるサービスは何か、という視点をブレずに

 

次々と事業を展開していった結果、今のメルカリがあるんだなぁと

 

とても勉強になりました!

 

この要約・レビューを見て読みたいな、と思った方は

 

下のリンクから手に取ってみてください。

 

起業家のように考える。 [ 田原総一郎 ]

 

 

最後まで、愛読いただき本当にありがとうございます。

 

今後も皆さんにとって、有益な情報を定期的に提供していきたいと思いますので、

 

定期的に受け取りたい方は、下記ページの「読者になる」ボタンをクリック!

 

↓ SNSのアカウントはこちら!お気軽にご覧ください。

 

Twitterフォロー

@yut33028

twitter.com

 

Instagramフォロー

@yut33028